「ICOCA」はJR西日本が発行している交通系ICカードです!
他の交通系ICカードとの相互利用も可能ですが、
やはり一番使いやすいのは「ICOCAエリア内」です。
引越しなどの事情でICOCAエリア外に住むことになった時、
その地域にあったカードを持つ方がメリットは多くあります。
「ICOCAの返却や払い戻し」をしたい時、
どんな手続きをすれば良いのでしょうか?
ICOCAの返却・払い戻しはどこでできる?種類別の手続き方法
手数料はいくら?払い戻し金額の計算方法と損しないコツ
ICOCA定期券の払い戻しはどうする?カードは継続利用OK!
SMART ICOCAの返却・払い戻し方法は郵送のみ!
郵送での手続き方法
SMART ICOCAに関するお問い合わせ先
モバイルICOCAの払い戻しはアプリで完結!
SMART ICOCAの新規発行終了と今後のサービスについて
まとめ
参考リンク集
- ページ更新日:9月30日
ICOCAの返却・払い戻しはどこでできる?
種類別の手続き方法
ICOCAの返却・払い戻しを希望する場合、
JR西日本のICOCAエリア内にある駅の窓口で、
「ICOCAの払い戻しをお願いします!」と伝えましょう。
その場ですぐに「返却・払い戻し」の手続きをしてもらえて、
チャージ残高とデポジット(預り金)の500円が返金されます。
ただし、ICOCAにはいくつか種類があり、
それぞれで返却・払い戻しの方法が少し異なりますので注意が必要です。
「無記名ICOCA」の場合
JRの窓口といえば「みどりの窓口」が有名ですが、
無記名ICOCAの場合は、みどりの窓口でなくても、
一般的な駅の窓口(改札口)などで払い戻し手続きができます。
「こどもICOCA」の場合
親など代理人が返却・払い戻しをする場合、
こども(登録者本人)と払い戻し手続きをする人との関係がわかる、
公的証明書(健康保険証など)を持参すれば手続きが可能です。
「記名式ICOCA」の場合
登録している本人のみ手続きが可能です。
代理人での返却・払い戻しはできないので注意しましょう。
手続きの際には、本人確認ができる公的証明書が必要です。
手数料はいくら?
払い戻し金額の計算方法と損しないコツ
ICOCAを払い戻した場合、
返却される金額は以下のように計算されます。
カードの残高 - 220円(払い戻し手数料)+ 500円(デポジット)= 払い戻し金額
例えば、ICOCAのチャージ残高が500円あれば、
手数料220円を差し引き、デポジット500円が加算されるので、
合計780円が返金されます。
この時、カードの残高が220円以下だと、
払い戻し手数料はその残高のみでカバーされ、
デポジット代の500円はそのまま返金されます。
例えばカードの残高が100円ならば、100円が払い戻し手数料となるのです。
そして究極のワザは、残高を0円にしてしまうことで、
これだと手数料がかからず、デポジット500円だけが戻ってきます!
つまり、手数料を節約したいと思ったら、
残高をギリギリまで使い切った方が損をしないということです。
ICOCAは電子マネーとしてコンビニや自動販売機でも利用できるので、
払い戻しをすることが決まっているなら、
なるべく使い切ってから返却しましょう。
なお、こどもICOCAの場合、
有効期限が過ぎたカードを払い戻す時には手数料はかかりません。
ただし、有効期限内に定期券の払い戻しが発生する時には、
手数料220円が引かれます。
ICOCA定期券の払い戻しはどうする?
カードは継続利用OK!
ICOCAに定期券機能を付けて利用している人も多いと思います!
ICOCAは、定期券部分だけを解約して払い戻せば、
残ったカードは通常の記名式ICOCAとしてそのまま継続利用できます。
こどもICOCA定期券の場合は保護者などの代理人で払い戻し手続きが可能ですが、
大人のICOCA定期券は本人しか払い戻し手続きはできません。
ICOCA定期券を払い戻した場合、返却される金額は以下のように算出されます。
定期券部分の払い戻し額 - 220円(払い戻し手数料)= 払い戻し金額
払い戻し後もICOCAカードとして使用するため、
デポジット代の500円は返金されません。
カードにチャージされた残高もそのまま引き継がれます。
また、定期の区間が2つあり分割で購入している場合、
払い戻し手数料はそれぞれにかかるため、合計440円になります。
SMART ICOCAの返却・払い戻し方法は郵送のみ!
ICOCAには、
クレジットカードと連携してチャージができる、
「SMART ICOCA」というカードがあります。
こちらは駅やみどりの窓口では返却・解約・払い戻し手続きができません。
SMART ICOCAの払い戻し方法は郵送のみとなっています。
(以前は大阪駅のClub J-WESTサービスコーナーでも手続きできましたが、2023年3月31日で営業を終了しました)
郵送での手続き方法
郵送で手続きを行う場合、まず「退会届(払戻申込書)」を入手する必要があります。
申込書は、WEB申請フォームまたは電話で請求できます。
WEB申請フォームから請求する場合
こちらのフォームから申込書を請求してください。
電話で請求する場合
下記の「SMART ICOCA 問合せダイヤル」に電話をして、
「退会届(払戻申込書)」を郵送してもらいましょう。
電話番号:0570-015-015 / 06-4960-8679
(受付時間 9:00~18:00・年中無休)
書類が届いたら必要事項を記載して、
SMART ICOCAカードと、本人確認書類のコピーを同封して郵送します。
払い戻される金額は、チャージ残高から手数料220円を差し引いた額が、
申込書に記入した金融機関口座に振り込まれます。
残高が220円以下の場合は、その残高が手数料となり返金はありません。
(SMART ICOCAにはデポジットがないため、500円の返金もありません)
SMART ICOCAに関するお問い合わせ先
SMART ICOCAに関する申し込み内容の確認や紛失時の連絡先は以下の通りです。
SMART ICOCA 問合せダイヤル
電話番号:0570-015-015 / 06-4960-8679
(受付時間 9:00~18:00・年中無休)
SMART ICOCA 紛失ダイヤル
電話番号:078-382-8692 / 06-4960-8692
(24時間・年中無休)
モバイルICOCAの払い戻しはアプリで完結!
利用者が増えている「モバイルICOCA(iPhone・Android)」は、
払い戻し(退会)手続きをすべてアプリ内で完結できます。
駅の窓口では手続きできないので注意しましょう。
物理的なカードではないため、デポジットの500円はありません。
払い戻される金額の計算方法は以下の通りです。
SF(電子マネー)残高 - 220円(払い戻し手数料)= 払戻額
払戻額は、アプリでの手続き時に指定した金融機関口座に振り込まれます。
カードタイプのICOCAと同様に、残高が220円以下の場合は、
その残高が手数料となり、返金額は0円になります。
払い戻しを検討しているなら、
こちらも残高を使い切ってしまうのがおすすめです!
定期券が有効期間内の場合
モバイルICOCAで定期券を利用している場合は、
先にアプリ内で定期券の払い戻し手続きを行う必要があります。
定期券の払い戻し完了後に、ICOCA全体の退会手続きに進みましょう。
SMART ICOCAの新規発行終了と
今後のサービスについて
SMART ICOCAについては、過去に実施されていた手数料無料の切り替えサービスを含め、
現在は新規発行を終了しています。
今後のサービスについても重要な変更が予定されているため、
以下の点を押さえておきましょう。
新規発行は2024年12月12日で終了
SMART ICOCAの新規申し込みは、オンライン・郵送ともに終了しました。
また、過去に行われていた通常のICOCAからの無料切り替えサービスも、現在は提供されていません。
一部サービスは2026年度中に終了予定
すでにお持ちのSMART ICOCAは引き続き利用できますが、
2026年度中を目途に、クイックチャージ等の
一部サービスを終了する計画が発表されています。
「モバイルICOCA」への移行がおすすめ
JR西日本では、より便利でお得な「モバイルICOCA」への移行を推奨しています。
J-WESTカードでチャージや定期券を購入すると、
WESTERポイントが最大1.5%貯まるのでおすすめです!
まとめ
ICOCAの払い戻しは、手数料がかかる場合があります。
返却する時には残高を確認して、
できるだけ使い切ってから手続きをするのがお得です!
また、クレジットカードと連携できるSMART ICOCAは、
新規発行は終了しましたが、JR西日本エリアでは持っていると何かと便利です。
これからICOCAを作る方は、スマートフォンひとつで完結する、
「モバイルICOCA」を検討してみてはいかがでしょうか。
参考リンク集
公式サイト・サービス | 詳細 |
---|---|
JRおでかけネット | JR西日本の公式サイトです。 |
ICOCAの払いもどし | ICOCAの払い戻しに関する公式案内ページです。 |
ICOCAアプリ(Apple Pay) | iPhoneユーザー向けの公式アプリです。 |
ICOCAアプリ(Android) | Androidユーザー向けの公式アプリです。 |
SMART ICOCA | SMART ICOCAの特長やサービスについて確認できます。 |
J-WESTカード | SMART ICOCAと連携できるクレジットカードの案内ページです。 |