iPhoneユーザー必見!
ICOCAをApple Payで便利に使う方法
通勤・通学にとても便利な「IC乗車券」!
多くの方が毎日利用していますよね。
最近では券売機で切符を買う人も、
だんだん少なくなってきました。
1枚のICカードで全国の主要な交通機関を
利用できるようになったため、
利用者数は年々増え続けています。
今では持っていない人の方が珍しいくらいですね!
Suicaに続き、人気のICOCAもApple Payに対応!
お持ちのiPhoneやApple Watchだけで、
改札をスムーズに通り抜けられるようになりました。
これまでICOCAユーザーが待ち望んでいた、
「iPhone」と「ICOCA」の便利な関係について、
詳しくご紹介します!
ICOCAがApple Payに対応!iPhoneで何ができる?
Apple PayでICOCAを始める2つの方法
手持ちのICOCAカードをiPhoneに取り込む
WalletアプリでICOCAを新規発行する
iPhoneでのICOCA活用術!チャージ・残高確認も簡単
SMART ICOCAとの違いは?【新規発行・一部サービス終了へ】
まとめ
- ページ更新日:9月26日
ICOCAがApple Payに
対応!
iPhoneで何ができる?
以前は、iPhoneのApple Payで利用できる交通系ICカードは、
Suicaのみという状況が続いていました。
ICOCAユーザーにとっては、
少し不便な状況でしたよね。
しかし、現在ではICOCAもApple Payに正式対応し、
iPhoneやApple Watchで利用できるようになりました!
お持ちのiPhoneがiPhone 8以降のモデル、
Apple WatchがSeries 3以降のモデルであれば、
誰でもICOCAの機能をiPhoneに搭載できます。
これにより、ICOCAカードを持ち歩くことなく、
iPhone一つで電車に乗ったり、
お店で買い物をしたりすることが可能です。
まさに待望のアップデートと言えますね!
Apple PayでICOCAを
始める2つの方法
iPhoneでICOCAを使い始める方法は、
大きく分けて2つあります。
すでにお持ちのICOCAカードを活用する方法と、
カードがなくても始められる方法です。
それぞれのやり方を詳しく見ていきましょう!
手持ちのICOCAカードをiPhoneに取り込む
すでにICOCAカードを持っている方は、
その情報をiPhoneに移行するのが最も簡単です。
標準アプリの「ウォレットアプリ(Apple Wallet)」を使い、
カード情報を読み取るだけで、
残高や定期券の情報がそのままiPhoneに移ります。
とても画期的なシステムですよね!
ただし、一つ注意点があります。
情報を移行した後のICOCAカードは、
その後利用できなくなることは、
あまり知られていないかもしれません。
これは、同じ個人情報のカードを2枚持つことが、
できない仕組みになっているためです。
でも、心配は無用です!
カード発行時に支払ったデポジットの500円は、
iPhoneのICOCAの残高として自動的にチャージされます。
お財布の中のカードを1枚でも減らしたい方には、
嬉しいポイントですね。
WalletアプリでICOCAを新規発行する
まだICOCAカードを持っていない方や、
カードを移行するのが面倒な方は、
Walletアプリ内でICOCAを新規発行できます。
この方法なら、駅の窓口に行く必要もなく、
その場ですぐにICOCAを使い始めることが可能です。
しかも、新規発行の場合は、
物理カードで必要だったデポジット500円が不要です!
手軽に、そしてお得に始められるのが大きなメリットです。
iPhoneでのICOCA活用術!
チャージ・残高確認も簡単
iPhoneにICOCAを登録すれば、
画面がスリープ状態のままでも、
改札機やお店の端末にかざすだけでOK!
(エクスプレスカード設定時)
もちろん、残高を使ってお買い物をすることも可能です。
チャージや残高確認も、
iPhone上で完結するので非常に便利です。
便利なチャージ方法
チャージはWalletアプリ内で、
あらかじめ登録しておいたクレジットカードから、
いつでもどこでも簡単に行えます。
もう券売機に並ぶ必要はありません!
もちろん、対応している券売機やコンビニのレジで、
現金でチャージすることもできますよ。
残高・利用履歴の確認
残高や利用履歴もWalletアプリを開けば、
いつでもすぐに確認できます。
いつ、どこで、いくら使ったかが一目瞭然です。
家計簿アプリ「Moneytree」などと連携させれば、
交通費の管理も自動化できてさらに便利になります!
以前は残高確認のために、
Android専用アプリが必要な場面もありましたが、
今はiPhoneだけで全て管理できます。
SMART ICOCAとの違いは?
【新規発行・一部サービス終了へ】
ここで、以前からあった便利なICOCA、
「SMART ICOCA」との違いが気になる方も、
いるかもしれませんね。
「SMART ICOCA」は、
クレジットカードと紐付けてチャージできる、
物理的なICOCAカードのことでした。
しかし、「SMART ICOCA」の新規発行は、
2024年12月12日をもって終了しました。
さらに、2026年度中を目途に、
クレジットカードでのクイックチャージといった、
一部サービスも終了する計画が発表されています。
すでにお持ちの方は当面サービスを利用できますが、
今後はApple Payなどで利用できる、
「モバイルICOCA」への移行がおすすめです。
Apple PayのICOCAが「デバイス」で利用するのに対し、
SMART ICOCAは「物理カード」であるという点が、
最も大きな違いです。
今後は、Apple PayのICOCA(モバイルICOCA)に、
「J-WESTカード」からチャージすることで、
ポイントを貯める方法が主流になります。
これはSMART ICOCAの利点を引き継ぎつつ、
より進化した使い方と言えるでしょう。
まとめ
かつてはiPhoneで利用できなかったICOCAですが、
今ではApple Payに対応し、
非常に便利に使えるようになりました!
カードの取り込みも新規発行も簡単で、
チャージや残高確認もiPhone一台で完結します。
お金の管理をしている方や、
持ち物をスマートに一元管理したい方には、
まさにぴったりの機能が満載です。
ぜひ、あなたのiPhoneで、
快適なICOCAライフを始めてみてください!
参考リンク集
公式サイト・サービス | 詳細 |
---|---|
Apple PayのICOCA ご利用ガイド | JR西日本による公式の利用案内ページです。 |
J-WESTカード | ICOCAへのチャージでWESTERポイントが貯まるカードです。 |
Apple Pay | Apple公式サイトのApple Pay紹介ページです。 |
Moneytree | ICOCAとも連携可能な人気の家計簿アプリです。 |