ロクス

今日から得する!WAONポイントの貯め方・使い方ガイド

WAONポイント徹底活用!
賢い貯め方・使い方
【完全ガイド】

イオングループのお店でのお買い物に欠かせない「WAON」。
お支払いがスムーズになるだけでなく、お買い物をするたびにポイントが貯まるのが嬉しいですよね!

でも、
「ポイントデーを意識しているけど、もっと効率よく貯められないかな?」
「貯まったポイント、どうやって使うのが一番お得なの?」
と疑問に思ったことはありませんか?

実は、WAONのポイント制度は奥が深く、
ちょっとしたコツを知っているだけで、ポイントの貯まり方が大きく変わってくるんです!

そこで今回は、
WAONポイントの上手な貯め方・使い方を、
基本から応用まで徹底的に解説します!

  • ページ更新日:9月22日




まずはおさらい!
2種類のWAONポイント

WAONのポイントを上手に活用するために、
まずは基本となる「2種類のポイント」の違いをしっかり理解しておくことが重要です。

【ポイント表記の注意点】
アルファベット表記の「WAON POINT」と、
カタカナ表記の「電子マネーWAONポイント」は、
発音は同じですが、全く別のポイントです。

WAON POINT
主にイオン系列のWAON POINT加盟店で貯まるポイントです。
【つかい方】
1ポイント=1円で、レジでそのまま支払いに使えます。
いろいろな使い方ができる、メインとなるポイントです。

電子マネーWAONポイント
WAON POINT加盟店以外のお店で、電子マネーWAONで支払った際に貯まるポイントです。
【つかい方】
使う前に、
電子マネーWAONへの交換(チャージ)が必要です。

この2つの違いを頭に入れておくと、
この後の「貯め方」「使い方」の解説がスムーズに理解できますよ!

毎日のお買い物で貯める
【基本のテクニック】

まずは、WAONポイントを貯めるなら絶対に押さえておきたい、基本的なテクニックをご紹介します!

イオンカードセレクトでポイント二重取り

WAONポイントを効率よく貯めるための最強カードが、「イオンカードセレクト」です。

このカードの最大の特徴は、
WAONへのオートチャージでポイントが貯まる唯一のカードである点です!

オートチャージ200円ごとに1WAON POINTが貯まり、
チャージしたWAONの支払時にポイントと合わせて、
ポイントの二重取りが可能になります。

イオン銀行の口座開設が必要ですが、
WAONを頻繁に使うなら、持っておいて損はない一枚です。

ボーナスポイント商品を狙う

イオンの店内をよく見ると、
特定の商品に「ボーナスポイント」が付いていることがあります。

これは通常のポイントに加えて、
さらに数十〜数百ポイントがもらえる、とてもお得な商品です。
いつも買う商品が対象になっていたら、迷わずゲットしましょう!




お得な日を狙って
ザクザク貯める【特定日攻略】

毎日のお買い物に加えて、特定のお得な日を狙うことで、WAONポイントはさらに貯まりやすくなります!

お客様感謝デー(毎月20日・30日)

ご存知の方も多いと思いますが、
毎月20日・30日に開催される「お客様感謝デー」は、WAONユーザーにとって最大のチャンスです!

各種イオンカードやWAONでの支払いで、
お買い物代金が5%OFFになります。

直接的なポイント還元ではありませんが、
5%OFFは他のどんなポイントアップよりもお得な場合が多いです。
日用品などのまとめ買いは、この日を狙うのが鉄則です!

その他のポイントアップデーを活用

イオングループでは、現在もお得なポイントアップデーが開催されています!

【AEON Pay払いでポイント最大20倍も!】
週末など不定期で開催されるキャンペーンでは、
公式アプリ「iAEON」のスマホ決済機能「AEON Pay」で支払うと、
WAON POINTが最大20倍になることがあります!
これは最も効率よくポイントを貯められるチャンスの一つです。

【55歳以上の方はお得!】
毎月15日は「G.G.感謝デー」です。
55歳以上の方が対象のG.G.マーク付きカードで支払うと、
お買い物代金が5%OFFになります。

【iAEONアプリ会員さま限定】
毎月20日・30日は、5%OFFの「お客様感謝デー」ですが、
これに加えて、「iAEON」の会員さま限定で、
WAON POINTが2倍になる特典も開催されています!

【過去のキャンペーンについて】
以前は毎月5のつく日の「お客さまわくわくデー(ポイント2倍)」や、
毎月10日の「ありが10デー(ポイント5倍)」がありましたが、これらは現在終了しています。

キャンペーンは随時更新されるため、
イオンの公式サイトや公式の「おトクカレンダー」で最新情報をチェックするのが、
ポイント上級者への近道です!

イオンモール専門店街のキャンペーン

イオン直営売場だけでなく、
イオンモールやイオンタウンの専門店街でも、
独自のポイントアップキャンペーンが不定期で開催されています。

キャンペーン内容は様々ですが、
WAON POINTが最大10倍になることもあり、
非常にお得です!

お近くのイオンモールの公式サイトや、
公式アプリ「iAEON」で最新のキャンペーン情報をチェックして、
大きな買い物のチャンスを逃さないようにしましょう!

ペットオーナー向け感謝デー

ペットを飼っている方なら見逃せないのが、
毎月11日の「わんわんデー」と22日の「にゃんにゃんデー」です!

この日は、全国のイオンペット(ペテモ)の店舗で、
対象のペットフードやおやつ、トイレ用品などが
お得な価格で購入できるなどの特典があります。
毎月消費するペット用品は、この日を狙ってまとめ買いするのが賢い節約術ですよ!




イオン以外でも!賢い貯め方

イオン以外でも!賢い貯め方イメージ
WAON POINTは、イオングループ以外のお店やサービスでも貯められます。
全国に展開する大型チェーンでも効率的に貯まるため、
日常的な買い物でポイントを集めやすいのが特徴です。

ウエルシアグループで貯める

ドラッグストアのウエルシアも、
WAON POINTが貯まりやすいお得な加盟店です!

毎週月曜日はポイントが2倍になるキャンペーンを実施しています。

さらに、60歳以上の方は、
毎月15日・16日の「シニアズデー」に「シニアパスポート」を提示すると、
ポイントが3倍になります!
日用品や医薬品のお買い物は、ウエルシアの月曜日や15・16日を狙うのがおすすめです。

ネットショッピングで貯める

ネットショッピングをするなら、
イオンカードポイントモール」を経由するのを忘れずに!

楽天市場やYahoo!ショッピングなど、
いつものネットショップでのお買い物の前にこのサイトを経由するだけで、
WAON POINTが上乗せで貯まります。

お買い物以外で
コツコツ貯める

日々のお買い物だけでなく、日常のちょっとした行動でもWAON POINTは貯められます。

公共料金・税金の支払いで貯める

電気・ガス・水道などの公共料金や、
国民年金保険料、各種税金などをイオンカード払いに設定すれば、
毎月自動的にWAON POINTが貯まります。

また、ミニストップでは、
電気料金などの払込票をWAONで支払うことも可能です(上限5万円)。
普段、現金で支払っている固定費をWAONやイオンカード払いに切り替えるだけで、
年間で見るとかなりのポイントが貯まりますよ!

リサイクルで貯める

イオンの店舗には、
ペットボトルや古紙、紙パックなどを回収するリサイクルステーションが設置されています。

これらを利用すると、WAONポイントを貯めることができます。
お買い物のついでにリサイクルに参加して、コツコツとポイントを貯めるのもおすすめです。

貯めたWAONポイントの
上手な使い方

たくさん貯めたポイントは、お得に使ってこそ価値があります!
WAONポイントの主な使い方を見ていきましょう。

① レジでそのまま支払いに使う
「WAON POINT」は、WAON POINT加盟店で1ポイント=1円として、レジで直接支払いに使えます。
「ポイントでお願いします」と伝えるだけでOKなので、最も手軽な使い方です。

② 電子マネーWAONに交換(チャージ)する
「電子マネーWAONポイント」は、
一度電子マネーWAONに交換(ポイントチャージ)する必要があります。
WAONステーションやイオン銀行ATMで簡単に手続きできます。
交換すれば、全国のWAONが使えるお店で利用可能になります。

③ 商品や他社ポイントに交換する
貯まったWAON POINTは、暮らしのマネーサイトでイオン商品券や、
dポイント・JALマイルなどの他社ポイント、商品券などにも交換できます。

④ ウエルシアグループの「お客様感謝デー」で使う
毎月20日、「ウエルシア」や「コクミン薬局」などでWAON POINTを利用すると、1ポイント=1.5円分として使えます。
例えば10,000ポイントで15,000円分の買い物ができ、実質33%オフ相当。
※利用は30,000ポイント(=45,000円分)まで。




知っておきたい注意点

最後に、WAONポイントを利用する上での注意点を2つご紹介します。

【有効期限に注意!】
WAONの各種ポイントには有効期限があります。
初回チャージから1年間のポイント加算期間があり、そのポイントは翌々年の3月末まで有効です。
せっかく貯めたポイントを失効させないよう、定期的に確認しましょう。

【ポイントチャージの手間】
「電子マネーWAONポイント」は、使う前に必ずWAONステーションなどでチャージが必要です。
少し手間はかかりますが、忘れないようにしましょう。

まとめ

WAONポイント徹底活用まとめイメージ
WAONポイントは、ただお買い物をするだけでなく、
最強カード「イオンカードセレクト」を使い、
お得な日(お客様感謝デー・G.G.感謝デー)を狙い、
各種サービス(AEON Pay払いやポイントモール)を組み合わせることで、
面白いくらいにザクザク貯めることができます!

今回ご紹介したテクニックを実践して、
WAONポイントを上手に貯めて、お得に使いこなし、
毎日のイオンでのお買い物を、もっともっと楽しんでくださいね!

参考リンク集

公式サイト・サービス 詳細
イオンカードのポイント WAON POINTに関する公式の解説ページです。
イオンおトクカレンダー 最新のキャンペーン情報をまとめて確認できます。
イオンカードセレクト オートチャージでポイントが貯まる唯一のカード。詳細はこちら。
イオンカードポイントモール ネットショッピングの前に経由するだけでポイントが貯まります。
iAEON(アイイオン)アプリ ポイント管理やスマホ決済が一つになった便利な公式アプリです。