ロクス

非会員でも入場可能!コストコプリペイドカードの使い方と残高照会方法♪

【非会員もOK】
コストコプリペイドカードを徹底解説!
使い方から注意点まで

アメリカ発祥の人気大型スーパー「コストコ」。
会員制だからと諦めていませんか?

実は、
「コストコプリペイドカード」を使えば、
非会員でも年会費なしで入店できるチャンスがあるんです!

このカード一枚で、お買い物はもちろん、
お得なガスステーションの利用も可能になります。

コストコでの体験がもっと便利で楽しくなる、
プリペイドカードの賢い使い方やメリット、注意点を分かりやすく解説します。

  • ページ更新日:10月6日




コストコプリペイドカードの
基本と特徴

コストコプリペイドカードは、
コストコの会員だけが倉庫店内で購入できるチャージ式(前払い)の電子マネーです。
全国のコストコ倉庫店でのショッピングや、
併設されているガスステーションの支払いに利用できます。

通常、コストコ倉庫店での支払方法は、
「現金」またはコストコ公式の「コストコグローバルカード(Mastercard®)」をはじめとする、
Mastercard®ブランドの各種クレジットカードに限られています。
このプリペイドカードも、それらと並ぶ支払い方法の一つとして利用できます。

クレジットカードとは違い、ポイント付与などの特典はありませんが、
現金を持ち歩かなくてもスムーズに会計ができるのが魅力です。

チャージは倉庫店内に設置されている専用端末で行います。
もし会計時にカードの残高が不足しても、
不足分を現金で支払うことができるので、
チャージした金額を無駄なく使い切れるのも嬉しいポイントです。

【年会費不要】
非会員がプリペイドカードで入店する方法と注意点

コストコプリペイドカードの大きな特徴は、
非会員の方でも1枚につき1回限り、
「一日特別ご招待券」として利用できる
点です。

この招待券を使えば、カードの所有者を含め、
18歳以上の方が合計3人まで一緒に入場できます。
(18歳未満のお子様は何人でも同伴可能です)

これまでコストコに行ったことがない友人や家族を招待する際に、
プレゼントとしてカードを渡すのも素敵な使い方ですね。

ただし、
非会員の方がこの制度を利用して買い物をする際には、
いくつかの注意点があります。

会員価格に5%が上乗せされる
非会員の方がプリペイドカードで支払う場合、
店頭に表示されている会員価格に5%が上乗せされた金額が請求されます。
会員と全く同じ条件で買い物ができるわけではないので、この点は覚えておきましょう。

利用は1回限り
この「一日特別ご招待券」としての利用は、
カード1枚につき1回限りです。
継続的にコストコでお買い物を楽しみたい場合は、
会員になる方が断然お得です。

コストコは入会から1年以内に退会を申し出れば年会費が全額返金される保証制度もあります。
(※退会後12ヶ月間は再入会できません)

お試しで利用してみて、今後も通いたいと感じたら、会員登録を検討するのがおすすめです。




お得に給油!
コストコのガスステーションを徹底解説

コストコのガスステーションイメージ
コストコ会員に人気のサービスの一つが、
周辺地域のガソリンスタンドよりもお得な価格で給油できる「ガスステーション」です。

このガスステーションでは現金支払いができず
支払い方法は、
コストコ公式のクレジットカードである「コストコグローバルカード」をはじめとするMastercard®ブランドの各種クレジットカード
または「コストコプリペイドカード」のいずれかとなります。

プリペイドカードはコストコ倉庫店内、
またはガスステーションでも購入可能です。
ただし、
チャージは倉庫店内の専用端末でしかできないため、
給油に行く前にはカード残高をあらかじめ確認しておきましょう。

ガスステーションはセルフサービス方式で、
スタッフによる誘導はありません。

案内看板に従って給油レーンに進みます。
給油ホースが長めに設計されているため、
車の給油口が左右どちらにあっても、空いているレーンでスムーズに給油できるのが特徴です。

支払機でプリペイドカードを選択し、
カードを挿入後、油種と給油量を選んで給油を開始します。
給油後に出てくるレシートには、
倉庫店で使える割引クーポンが付いていることがあるので、忘れずにチェックしましょう!




チャージ方法と残高の
確認方法をチェック

プリペイドカードへのチャージは、
コストコ倉庫店内に設置されている専用端末で行います。
1,000円以上1,000円単位で入金でき、
カード1枚の蓄積上限額は49,000円です。
(※カード自体の利用限度額は100,000円)

カードの残高は、
チャージ時と同じく倉庫店内の専用端末で確認できるほか、
コストコ公式サイトの残高照会ページでも確認可能です。

コストコのウェブサイトで確認する際は、
プリペイドカード裏面に記載されている
16桁のカード番号とPIN番号(4桁)が必要になります。
サイト上では残高だけでなく、
利用履歴も確認できるので便利です。
ただし、表示できる履歴の件数には上限があるため、
全ての履歴が見られるわけではない点にご注意ください。

事前に確認!
プリペイドカード利用時の注意点

コストコプリペイドカードを便利に使うために、
いくつか知っておきたい注意点があります。

紛失・盗難時の補償はない
もしプリペイドカードを紛失したり盗難に遭ったりしても、
原則として残高の返金やカードの再発行はできません。
会員証のように再発行はできないので、現金と同じように大切に保管しましょう。

ただし、
カードの磁気不良などで機能が損なわれた場合は、
利用者に重大な過失がないと判断されれば、残高を引き継いだ新しいカードが発行されることもあります。

有効期限がある
コストコプリペイドカードには有効期限が設定されています。
最終利用日(購入・チャージ・残高照会)の翌日から1年間利用がない場合、カードは無効となり、
残高が残っていても全て失効してしまいます。

長期間利用しない場合でも、
定期的に公式サイトで残高照会をするだけで有効期限が延長されるので、
忘れないようにしましょう。




まとめ

コストコプリペイドカードは、非会員の方がコストコを体験するきっかけになったり、
お得なガスステーションを利用したい場合に非常に便利なカードです。

ポイントが貯まる「コストコグローバルカード」などのクレジットカード利用が最もお得ですが、
カードを持っていない方や、現金の範囲で買い物をしたい方にとって、
プリペイドカードはスムーズな会計を助けてくれる心強いアイテムと言えるでしょう。

紛失時の補償がない点や有効期限など、
いくつかの注意点をしっかり理解した上で、コストコでのお買い物をさらに楽しむために、
プリペイドカードを賢く活用してみてください!

参考リンク集

公式サイト・サービス 詳細
コストコホールセールジャパン 日本のコストコ公式サイトです。
コストコ・リワード表 カードの種類や、獲得リワードをチェックできます。
コストコジャパン公式Instagram 最新の商品情報などが投稿されます。