ロクス

MOBIRY完全ガイド!スマホでタッチ決済|乗り方やお得な機能【2025年最新】


【2025年最新】
広島の新しい常識
MOBIRY(モビリー)とは?
使い方やメリットを
徹底解説!

  • ページ更新日:8月22日

PASPYのサービスが終了し、
「これからの広島の電車やバス、どうやって乗ればいいの?」
と気になっている方も多いのではないでしょうか。

そんな今、
広島の新しい交通の常識になりつつあるのが、
MOBIRY(モビリー)」です!

MOBIRYは、これまでのICカードとは全く違う、
スマホアプリのQRコードを使った新しい乗車サービスなんです。

「MOBIRY(モビリー)ってどうやって使うの?」
「PASPY(パスピー)よりおトクなの?」
そんな疑問にしっかりお答えしながら、
MOBIRYの快適な使い方を分かりやすく丁寧に見ていきましょう。




MOBIRYって何?
PASPYとの違い

MOBIRYは、
広島電鉄などが中心となって提供している、
新しい形の乗車サービスです。

最大の特徴は、
スマホを使っておトクに乗車できる手軽さですが、
実はチャージ式の専用ICカードも用意されています。

PASPYとの大きな違い

  • 選べる支払い方法:スマホまたは、専用ICカードから選べます。
  • チャージが便利:クレジットカードや銀行口座を登録してチャージするので、残高不足の心配が減ります。
  • デジタルチケット:スマホアプリで乗車券や定期券を購入・管理できます。

これまでPASPYが使えた広島電鉄の電車(路面電車)やバス、
アストラムラインなどで利用が広がっています。

MOBIRYの始め方と
乗り方を徹底解説

MOBIRYの使い方は、大きく分けて2通りあります。
自分のスタイルに合わせて選べるのが嬉しいポイントです!

スマホアプリ「MOBIRY DAYS」で乗車

通勤・通学など、日常的に利用する方にはこちらの方法がおすすめです。

MOBIRY DAYS」は、
アカウントに残高をチャージ(入金)して利用する、
PASPYに近い感覚で使えるサービスです。

QRコード乗車券の使い方

  1. アプリで乗車券(一日乗車券や定期券など)を事前に購入します。
  2. 乗車時と降車時に、スマホに表示されたQRコードを読み取り機にかざします。

デジタル定期券や、
複数人分のチケットをまとめて購入できるなど、
アプリならではの便利な機能が満載です!

スマホアプリの支払い登録とチャージ方法

「MOBIRY DAYS」アプリを使うには、
まず公式アプリをスマホにダウンロードし、
会員登録と支払い情報の登録を済ませる必要があります。

支払い方法は、
クレジットカードまたは銀行口座から選べます。
登録した支払い方法を使って、
アプリのアカウントに残高をチャージ(入金)すれば準備完了です。

アプリやWebサイトでチャージや定期券を購入すると、その場で決済されます。
ただし口座振替の場合は、振替手数料が自己負担になるので気をつけてください。

現金チャージ式の専用ICカードで乗車

「やっぱりカードが使いやすい」
「現金でチャージしたい」
という方向けに、
PASPYと同じ感覚で使える、
チャージ式の専用ICカードも用意されています。

専用ICカードの入手方法
専用ICカードは、
広島電鉄の電車バスの定期券販売窓口や、
一部のバス営業所などで申し込んで受け取る方法と、
スマホアプリやWebサイトから申し込んで自宅へ配送してもらう方法があります。

カードは1枚500円(税込)での買い取りとなり、
PASPYのようなデポジット(預り金)はありません。
購入後、別途チャージ(入金)して利用を開始します。




専用ICカードの
チャージ(入金)方法

MOBIRYの専用ICカードは、
PASPYと同じように事前にチャージ(入金)して使います。

チャージできる場所を事前に確認すると安心ですね。

  • 電車・バスの車内
  • 各交通事業者の窓口
  • 広島バスセンター

電車(面電車)やバスの車内でチャージする場合は、
停車中に乗務員さんにお願いしましょう。
1,000円札でのチャージが基本です。

窓口では、まとまった金額をチャージすることもできますよ!

知っておきたい!
MOBIRYおトクな割引サービス

MOBIRYには、PASPYの良さを受け継いだ、
おトクな割引サービスがしっかり用意されています。
知っておくと、もっとおトクに広島の街を移動できますよ。

運賃が最大10%割引になる「定率割引」!
MOBIRY DAYSで電車・バスを利用すると、
乗車ごとに運賃が最大10%割引
になります!
(運賃額の端数は10円単位へ切り上げ)

この割引は、スマホアプリ、専用ICカードの
どちらの支払い方法でも適用されるのが嬉しいポイントです。

乗継割引も自動で適用!
MOBIRYを使って電車やバスを乗り継ぐと、
2回目の乗車運賃が20円割引になる「乗継割引」が自動で適用されます。
(60分以内の乗り継ぎが対象です)

通勤定期券があれば家族もおトク!
環境定期券制度

通勤定期券(大人)をお持ちの方限定ですが、
土・日・祝日などに同伴するご家族の運賃は、
大人100円、こども50円で乗車できます。

とってもおトクになる嬉しい制度ですね!

お出かけをもっと楽しむために、
広島電鉄公式サイトも参考にしてみてください。




よくある質問(FAQ)

MOBIRYよくある質問イメージ画像

Q. ICOCAはもう使えないの?
A. いいえ、これまで通りICOCAも利用できます。
ICOCAとMOBIRY、ご自身の使いやすい方を選べるので安心してください。

Q. スマホの充電が切れたらどうなりますか?
A. QRコード乗車券の場合、充電が切れるとQRコードを表示できないため、
乗車記録の確認ができず、別途現金で運賃を支払う必要があります。
モバイルバッテリーを持っておくと安心です。

Q. 専用ICカードの残高確認はできますか?
A. はい、バスや電車(路面電車)の運賃箱や、
交通事業者の窓口で残高や利用履歴を確認できます。

まとめ

PASPYに代わる広島の新しい交通サービス、
「MOBIRY」について、その魅力をお伝えしました。

スマホでスマートに乗車できるだけでなく、
現金派に嬉しい専用ICカードも選べるのが嬉しいですね。

【MOBIRYのポイント】

  • スマホアプリと専用ICカードの2つの乗り方が選べる
  • クレジットカードや銀行口座連携でチャージもスムーズ
  • 広島での交通運賃が最大10%割引!

まだ慣れないかもしれませんが、
一度使ってみると、その手軽さと便利さに驚くはずです。

ご自身のスタイルに合わせて、
新しい広島の交通サービス「MOBIRY」を体験してみてくださいね。




参考リンク集

公式サイト・サービス 詳細
MOBIRY 公式サイト サービスの全体像が確認できます。
MOBIRY DAYS 日常利用向けサービスの公式サイトです。
MOBIRY TRAVEL 観光向けのチケット購入サイトです。
広島電鉄 公式サイト MOBIRYを運営する広島電鉄の公式サイトです。
広島電鉄【公式】(X) 最新の運行情報などが発信されます。