ロクス

【PASPYサービス終了】広島IC事情|ICOCA・MOBIRYへの移行ガイド

【2025年最新】
PASPY(パスピー)は
サービス終了!
払い戻し方法や今後の代替ICカードを徹底解説

  • ページ更新日:8月22日

PASPY(パスピー)」は
2008年から広島エリアの交通機関で長年親しまれた、
交通系ICカードです。
バスや路面電車に乗るときに、とても便利でしたよね!

しかし、
PASPYは2025年3月29日をもって、サービスが終了しました。

「え、そうなの!?」
「持っているカードはどうなっちゃうの?」
「これからは何を使えばいいの?」
そんな疑問や不安を感じている方も多いのではないでしょうか。

ここでは、PASPYのサービス終了に関する情報と、
気になる払い戻しの方法、
そして今後の代わりとなる交通サービスについて、
一緒に詳しく見ていきましょう!




PASPY(パスピー)とは?
【2025年3月にサービス終了】

PASPYは、
広島のバス・路面電車・アストラムラインなどで利用できた、
広島エリア独自の交通系ICカードでした。

乗車券を意味する「PASS」と、幸せの「Happy」を組み合わせた名前の通り、
多くの人の移動を支えてきました。

PASPY割引乗継割引など、
独自の割引サービスが大きな魅力でしたが、
残念ながら、
2025年3月29日(土)をもって全てのサービスが終了しました。

これに伴い、PASPYカードの新規発売やチャージもすでに終了しています。

手持ちのPASPYはどうすればいい?
払い戻しについて

サービスが終了した今、
一番気になるのが「手持ちのカードはどうなるの?」という点ですよね。
大事なポイントをしっかり確認しておきましょう。

サービスはいつまで使えた?

PASPYを使ってバスや電車に乗れたのは、
2025年3月29日(土)の最終便まででした。

それ以降は、改札機や運賃箱で利用できなくなっています。

払い戻しの具体的な手続き

カードに残ったチャージ残高は、
手数料無料で払い戻しをしてもらえます!

サービス終了に伴う特例として、
通常かかる220円の手数料はかかりません。

チャージ残高と、カード購入時に支払ったデポジット(預り金)500円が、
全額返金されるので安心してくださいね。

払い戻しはどこでできる?
払い戻しは、
お持ちのPASPYを発行した交通事業者の窓口で行う必要があります。

カードの裏面に事業者名(例:広島電鉄、広島バスなど)が書かれているので、
まずはそこを確認しましょう。

払い戻しに必要なものは?
基本的には、
払い戻しをしたいPASPYカード本体だけで大丈夫です。

ただし、記名式PASPYの場合は、
本人確認のために運転免許証や健康保険証などの身分証明書が必要になることがあります。

払い戻しはいつまで?
払い戻しの対応期間は、
PASPY公式サイトにも記載されている通り、
2027年3月30日(水)までです。

まだ時間はありますが、忘れないうちに早めに手続きを済ませておくと安心ですね。




PASPYの代わりに
何を使えばいい?

PASPYが使えなくなった今、
広島エリアでは何を使えば良いのでしょうか?

主な選択肢は2つです。

ICOCA(イコカ)
ICOCA」は、JR西日本が発行する交通系ICカードで、
現在の広島エリアの主要な選択肢になっています。

これまでPASPYが使えていたバスや路面電車、
アストラムラインでも、ICOCAが利用可能です。

ICOCAは全国相互利用に対応しているので、
Suicaエリアなど、全国で使えるのが大きなメリットです。

MOBIRY(モビリー)
MOBIRY」は、広島電鉄などが導入している、
新しい乗車券サービスです。

こちらはスマートフォンアプリやクレジットカードのタッチ決済を使って、
電車やバスに乗車できるサービスです。

カードを持ち歩く必要がなくなるので、
スマホでの決済に慣れている方にはおすすめです。




よくある質問(FAQ)

PASPYサービス終了・よくある質問に関するイメージ画像
Q. PASPYの割引は、ICOCAでも受けられますか?
A. いいえ、PASPY割引や乗継割引はPASPY独自のサービスだったため、
ICOCAでは適用されません。

Q. PASPY定期券はどうなりましたか?
A. PASPY定期券も、2025年3月29日をもって利用できなくなりました。
現在は、ICOCA定期券などに切り替える必要があります。
払い戻しについては、購入した事業者の窓口でご確認ください。

Q. 払い戻し窓口の具体的な場所はどこで分かりますか?
A. お持ちのPASPYを発行した交通事業者(広島電鉄、広島バスなど)の公式サイトに、
払い戻し対応窓口の一覧や営業時間が掲載されています。

まとめ

今回は、広島の交通系ICカード「PASPY」のサービス終了について、
現在の状況とあわせて解説しました。

長年使ったカードが使えなくなるのは少し寂しいですが、
手数料なしでの払い戻しなど、
利用者への配慮もしっかりされています。

【PASPYサービス終了のポイント】

  • 2025年3月29日に全サービスが終了済み
  • チャージ残高とデポジットは手数料無料で払い戻し可能
  • 現在は「ICOCA」や「MOBIRY」が代替手段に

もし手元にまだPASPYが残っている方は、
忘れないうちに払い戻しの手続きを済ませて、
新しいICカードへの移行を完了させておきましょう!




参考リンク集

公式サイト・サービス 詳細
PASPY 公式サイト サービス終了と払い戻しに関する公式情報が掲載されています。
広島電鉄 公式サイト 路面電車やバスの運行情報、払い戻し窓口の案内など。
アストラムライン 公式サイト アストラムラインの運行情報や払い戻し窓口の案内など。
広島電鉄【公式】(X) 最新の運行情報などが発信されます。