ロクス

【イオンカード更新ガイド】WAON残高の移行は必須!手順と破棄後の復活方法

イオンカード更新は要注意!
古いカードのWAON残高
どうしてる?

イオンカード(WAON一体型)」を利用している場合、
カードの更新時には少し注意が必要です!

なぜなら、古いカードに残っているWAON残高は、
ご自身で移行しないと新しいカードで使えなくなるからです。

そこで、WAON残高を新カードへ移行する方法を、
分かりやすく解説していきます!

  • ページ更新日:9月22日




WAON一体型イオンカードとは?

イオンカード(WAON一体型)の中でも、
特に特典が多くて人気なのが「イオンカードセレクト」です。

「イオンカードセレクト」は、
主に3つの機能が一体になった便利なカードです。

① イオン銀行のキャッシュカード機能
② クレジットカード機能
③ 電子マネー「WAON」機能

そうなんです、
この一枚を持っているだけで現金の出し入れから、
クレジット決済・電子マネーでの支払いまで、
様々な使い方ができるんです!

しかし、このように多機能なWAON一体型カードは、
有効期限が来て新しいカードに切り替わる際に、
一般的なクレジットカードとは違う、とても重要な注意点があります。

普通のクレジットカードの感覚で古いカードを破棄してしまうと、
カード内のWAON残高やポイントが全て失われてしまうことがあるので、
本当に注意してください!

「イオンカード」
更新時の注意点!
ポイントは2種類ある

イオンカードのポイントは2種類イメージ
イオンカードを更新した際、ポイントや残高がどうなるか心配になりますよね。

ここで最も重要なのが、
自動で引き継がれるものと、
ご自身で移行手続きが必要なものがあるという点です!

【ポイント表記の注意点】
アルファベット表記の「WAON POINT」と、
カタカナ表記の「電子マネーWAONポイント」は、
発音は同じですが、全く別のポイントです。

一見すると同じように見えますが、
実は「ため方」と「つかい方」が異なります。

WAON POINT
(自動で引き継がれる)

主にイオン系列のWAON POINT加盟店で貯まるポイントです。
【ため方】
クレジット払いはもちろん、電子マネーWAON、AEON Pay、なんと現金払いでも貯まります。
【つかい方】
1ポイント=1円で、すぐにお支払いに使えます。
WAON POINTは、電子マネーWAONにチャージしたり、他社ポイントと交換できるなど、幅広く使えて便利です。

電子マネーWAONポイント・残高
※ 移行手続きが必要

【対象】
・WAON払いで貯まる「電子マネーWAONポイント」
・チャージした「電子マネーWAON残高」
【つかい方】
ポイントは、
使う前に電子マネーへの交換(チャージ)が必要です。

では、なぜ片方は自動で、もう片方は手続きが必要なのでしょうか?
それは、それぞれのポイントが記録されている場所が違うからです。

「WAON POINT」は、
イオンカードの会員情報に紐づいて管理されているため、
新しいカードに自動で引き継がれます。

一方、
「電子マネーWAONポイント」やチャージした電子マネー残高は、
カード本体のICチップの中に直接記録されています。

それぞれのカードには固有のWAON番号があり、
この番号はカードを更新しても引き継がれません。

そのため、古いカード本体に記録されている内容は、
ご自身で新しいカードへ移行手続きをしないと、使うことができなくなってしまいます。

ご自身のWAON POINT残高は、
暮らしのマネーサイトの「MyPage ログイン」からいつでも確認できますよ。




WAON残高・ポイントは
新カードへ移行できる!

「古いカードの残高は使い切らないと損するの?」と
心配になる方もいるかもしれませんが、ご安心ください!

WAON一体型イオンカードを更新する際には、
古いカードに残っている電子マネーWAONの残高とポイントは、
両方とも新しいカードへ移行されます

チャージ済みの電子マネーも、WAON払いで貯めたポイントも、
1円・1ポイント単位までしっかり引き継がれるので、
ムダになることはありません

イオン店舗の端末で
WAON残高を移行する方法

WAON残高の移行は、
イオン系列の店舗に設置されている端末で手続きできます。
WAONステーション
イオン銀行ATM
(端末によって操作手順が少し異なります)

ただし、
次の機器では残高移行ができないので注意しましょう。
・WAONチャージャーmini
・「Famiポート」(ファミリーマート)

WAONステーションでの移行手順

手順①
メニュー画面で【特典・ポイントの受取り・移行】を選びます。
手順②
次に【WAONカードの移行】を選び、新しいイオンカードを置きます。
手順③
次に古いイオンカードを置いて、残高を確認し【預入】ボタンを押します。
手順④
最後に、もう一度新しいイオンカードを置いて、預けた残高を受け取ります。

イオン銀行ATMでの移行手順

手順①
ATM画面の【WAON】をタッチし、メニューの【各種設定変更】を選びます。
手順②
次に【新カードへのWAON残高移行】を選び、新しいイオンカードを置きます。
手順③
次に古いイオンカードを置いて、残高を確認し【預入】ボタンを押します。
手順④
最後に、もう一度新しいイオンカードを置いて、【ダウンロード】ボタンを押します。

どちらの端末でも、手続きの途中で「センターと交信中」というメッセージが何度か表示されますが、
慌てずに待っていれば、およそ2〜3分程度で移行処理は完了します。




【注意】パソコンでの残高移行について

以前は、ご自宅のパソコンと「ICカードリーダライタ」という専用端末を接続し、
「WAONネットステーション」で残高移行が可能でした。

しかし、
このICカードリーダライタを利用したサービスは、
2023年12月13日をもって終了しました。

そのため、現在パソコンを使った残高移行はできません。

カード更新時の残高・ポイント移行は、
お近くのイオン店舗に設置されている「WAONステーション」または「イオン銀行ATM」をご利用ください。

旧カードを破棄しても
大丈夫!
WAON残高の復活方法

WAON残高の移行が必要だと知らずに、
うっかり古いカードを破棄してしまった…!

そんな時でも、
諦める必要はありません。
旧カード内の残高・ポイントは復活できます!

ただし、一度ハサミで切ってしまったカードは、
貼り合わせてもWAONステーションなどの端末では読み取れません。
必ず、以下のコールセンターに連絡しましょう。

イオンカード(WAON一体型)の場合

「イオンカードセレクト」以外のイオンカードの場合は、
イオンカードコールセンター」に電話をしましょう。

イオンカードコールセンター(ナビダイヤル・有料)
0570-071-090
受付時間:9:00~18:00(年中無休)

オペレーター受付
※かけ放題プランや、海外から電話の場合はこちら
043-296-6200
受付時間:9:00~18:00(年中無休)

イオンカードセレクトの場合

イオンカードセレクトの場合は、
イオン銀行コールセンター」に連絡します。

イオン銀行コールセンター
0120-13-1089
受付時間:9:00~21:00(年中無休)

どちらの場合も、
電話が繋がったらオペレーターの方に事情を説明してください。

本人確認の後、
オペレーターの方が旧カード内の残高を復元する手続きをしてくれます。
コールセンターへの連絡後、
約10日ほどで電子マネーWAON残高・ポイントが復活し、
WAONステーションなどで受け取れるようになります。




まとめ

一枚で何役もこなしてくれるイオンカード(WAON一体型)は、
イオングループのお店をよく利用する方にとって、
本当に便利なカードです!

ただし、とても便利な反面、
カード更新時には少しだけ注意が必要です

イオンカード(WAON一体型)を更新する時は、
古いカードの残高を確認し、忘れずに移行手続きをするようにしましょう!

参考リンク集

公式サイト・サービス 詳細
イオンカード公式サイト(暮らしのマネーサイト) カードの各種手続きや、キャンペーン情報の確認ができます。
電子マネーWAON公式サイト 電子マネーWAONやWAONポイントに関する公式サイトです。
WAON POINTと電子マネーWAONポイントの違い 2種類のポイントの違いについて、公式サイトで詳しく確認できます。
イオン銀行公式サイト イオンカードセレクトのキャッシュカード機能に関する情報はこちら。