ロクス

スマホで簡単!ゆうちょ銀行のネット残高確認|登録から使い方まで徹底ガイド

スマホで簡単!
ゆうちょ銀行残高を
サクッとネット確認する方法

「ゆうちょ銀行の口座残高、今いくらだったかな?」

急な引き落としや買い物の前に、
残高を確認したい時ってありますよね。

そんな時にATMへ行かなくても、
インターネットや電話で簡単に残高を確認できる方法を知っておくと、とっても便利ですよ!

さっそく、
ゆうちょダイレクト」の登録方法から実際の使い方まで、順番にチェックしていきましょう!

  • ページ更新日:9月24日




口座があればすぐ使える!
便利な「ゆうちょダイレクト」とは?

ゆうちょダイレクトのサービスイメージ
ゆうちょダイレクトなら、
パソコン、スマートフォン、電話・FAXで
ゆうちょ銀行の口座にアクセスできるんです!

原則24時間365日いつでも利用できるので、
ATMの営業時間外でも自宅や外出先から自分の口座の
残高確認や入出金明細の照会、
振込・振替などができてとても便利ですよ。

ゆうちょ銀行の口座を持っている人なら、
誰でも簡単に申し込んで利用を開始できます。

ゆうちょダイレクトの
登録・利用開始方法

ゆうちょダイレクトの登録手順

ゆうちょダイレクトは、
ゆうちょ銀行の総合口座を持っている方が対象です。

申し込みはインターネットで完結でき、
手元にキャッシュカードと通帳(またはキャッシュカード)があれば、すぐに手続きを始められます。
口座の暗証番号も必要になるので、
あらかじめ確認しておきましょう。

近年、金融機関を装った偽サイトの被害が増えています。
申し込みは必ず、
ゆうちょ銀行の公式サイトから行ってください。

それでは、登録手順をご紹介します!

ゆうちょダイレクト利用申し込みの流れ
① ゆうちょ銀行の公式サイトにアクセスし、
 【ゆうちょダイレクト】のページへ進みます。

② 画面の案内に沿って
  氏名・生年月日・メールアドレス・口座情報など、
  登録に必要な情報を入力します。

③ 入力した情報に間違いがないか確認します。

④ 登録したメールアドレスに、
 【新規登録用認証コード】が記載されたメールが届きます。

⑤ メールに記載された6桁の認証コードを、
  申し込み画面に入力します。

ゆうちょダイレクトにログインするための、
  ログインパスワードを設定します。

⑦ ログイン時の本人確認に使う、
 「秘密の質問」と「答え(合言葉)」を複数設定します。
  また、ログイン時に表示される「ログイン画像」も
  選びます。

⑧ 全ての情報を入力して申し込みを実行すれば、
  手続きは完了です!

設定したパスワードや合言葉は、
ログイン時に毎回必要になる大切な情報です。
忘れないようにメモに残すなどして、
厳重に管理しましょう。

ゆうちょダイレクトのログイン手順

登録が完了したら、さっそく使ってみましょう!
ゆうちょダイレクトの使い方はとても簡単です。

ログインの流れ
① ゆうちょ銀行公式サイトから、
 【ゆうちょダイレクト】のログインページを開きます。

②【お客さま番号】を半角数字で入力します。
  お客さま番号は、
  通帳やキャッシュカードに記載されています。

③ 登録時に設定した「秘密の質問」が表示されるので、
  対応する「答え(合言葉)」を入力します。

④ 登録時に選んだ「ログイン画像」が表示されたら、
  自分の設定した画像で間違いないかを確認します。

⑤【ログインパスワード】を入力し、
  ログインボタンをクリックします。

これでログインは完了です!




ログイン後の操作は簡単!
残高確認と主なメニュー

ゆうちょダイレクトにログインすると、
現在の口座残高がすぐに表示されます。

その他にも、様々な機能が利用できます。

主なメニュー
・現在高照会
  口座の残高(現在高)が確認できます。

・入出金明細照会
  最新の入出金明細を確認できます。
  期間を指定して、照会することも可能です。

・振込・振替
  他の金融機関への振込や、
  ゆうちょ銀行口座間の送金ができます。

・ご登録内容確認・変更
  登録しているメールアドレスなどの情報を、変更できます。

用件が済んだら、
安全のため、必ず「ログアウト」ボタンをクリックして
サービスを終了してください。

セキュリティをさらに高めたい場合は、
ログアウトの前に「ゆうちょダイレクト利用停止」を
クリックする機能もあります。
これを行うと、次回のログイン時に
メールで通知される認証コードの入力が必須となり、
不正ログインのリスクを低減できます。

パスワードを忘れた時も
安心!
再設定・照会方法

ゆうちょダイレクトのパスワードイメージ
「ログインパスワードを忘れてしまった!」
「合言葉を何度か間違えてロックされてしまった!」

そんな時も、慌てる必要はありません。
インターネットから再設定などの手続きができますよ!

合言葉を忘れた・ロックされた場合
登録した合言葉を初期化し、
新しく再設定することで利用を再開できます。

ログインパスワードを忘れた場合
ログインパスワードを再登録することで、
利用を再開できます。

お客さま番号を忘れた場合
インターネット上で、
お客さま番号を照会することができます。

スマホアプリでさらに便利!
ゆうちょ通帳アプリ

外出先などからもっと手軽に残高確認をしたい人には、
公式の「ゆうちょ通帳アプリ」がおすすめです!

ゆうちょダイレクトの申し込みが済んでいれば、
スマートフォンにアプリをインストールして、
初期設定をするだけですぐに利用できます。

初回利用時にお客さま番号などを登録すれば、
2回目以降は生体認証(指紋・顔)や
アプリ専用のパスコード(4桁)で、
素早く安全にログインできます。

残高や入出金明細の確認が、
いつでもどこでも簡単に行える便利なアプリです!

アプリのダウンロードはこちら
App Store(iPhoneの方)
Google Play(Androidの方)

アプリに関するお問い合わせ
ゆうちょアプリサポートデスク
 電話番号:0120-210-765(通話料無料)
 受付時間:公式サイトのお問い合わせページでご確認ください。




ペーパーレス派に!
無通帳口座「ゆうちょダイレクト+」

「ゆうちょダイレクト+(プラス)」は、
通帳を発行しない無通帳型の総合口座です。

現金の預け入れや払い戻しはキャッシュカードで行い、
入出金明細の照会などはゆうちょダイレクト上で確認します。
ペーパーレスでスマートに口座を管理したい方におすすめです。

インターネット以外での申し込み方法

ゆうちょダイレクトは、
インターネットからの申し込みの他に、
郵便局の窓口でも手続きができます。

窓口での申し込みに必要なもの
・通帳(またはキャッシュカード)
・お届け印
・本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカードなど)

これらの持ち物を用意して、
お近くの郵便局の貯金窓口で
申し込み手続きを行いましょう。

また、電話(テレホンサービス)での申し込みも可能です。
電話番号をよくお確かめのうえ、ご利用ください。

ゆうちょダイレクト(テレホンサービス)】03-5447-2151

不要になったら解約も可能!
手続きの方法

手軽に残高確認ができて便利なゆうちょダイレクトですが、
利用しなくなった時には解約もできます。

解約手続きは、
「ゆうちょダイレクト利用廃止届」を
郵便局の窓口へ提出することで行います。

申込書は、公式サイトから作成・印刷できます。

解約申込書の作成手順
① ゆうちょ銀行公式サイトの、
 【ゆうちょダイレクト】にアクセスします。

② 各種申込書作成のページへ進み、
 【ゆうちょダイレクト利用申込書】を選択します。

③ 画面の案内に沿って、
  氏名や口座情報などの必要項目を入力します。

④ お手続き内容の選択欄で「廃止」を選びます。

⑤ 入力内容を確認後、申込書を作成・印刷します。

印刷した申込書に通帳のお届け印を押印し、
郵便局の窓口に提出すれば、
解約手続きは完了です。

まとめ

急いで残高を確認したい時に、
わざわざATMまで足を運ぶのは大変ですよね。

そんな時、インターネットからゆうちょ銀行の残高確認ができる
ゆうちょダイレクトは非常に便利なサービスです!

スマートフォンアプリと組み合わせることで、
忙しい毎日の中でも、よりスムーズに
自分の口座を管理することができますね!

参考リンク集

公式サイト・サービス 詳細
ゆうちょダイレクト|ゆうちょ銀行 ゆうちょダイレクトの公式案内ページです。
ゆうちょ通帳アプリ|ゆうちょ銀行 残高確認に便利な「ゆうちょ通帳アプリ」の公式紹介ページです。
ゆうちょ通帳アプリ (App Store) iPhone向けの公式アプリダウンロードページです。
ゆうちょ通帳アプリ (Google Play) Android向けの公式アプリダウンロードページです。
ゆうちょ銀行 お問い合わせ 各種サービスのお問い合わせ窓口一覧ページです。