今日から始めるJRE POINT生活!
貯め方から使い方まで完全サポート
JR東日本を利用するなら絶対に知っておきたい「JRE POINT」。
毎日の通勤や駅ビルでのお買い物で、
気づかないうちにポイントがどんどん貯まる、とてもお得なサービスです。
でも、「カードは持っているけど、使い方がよくわからない…」
「Suicaで貯めるにはどうすればいいの?」
「今の残高ってどこで見れるんだろう?」
といった疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
せっかく貯めたポイントを無駄にしないためにも、
JRE POINTの基本的な仕組みから、賢い貯め方、
そして一番気になる残高の確認方法まで、
この機会にしっかりマスターしておきましょう!
JRE POINTの基本!アプリ登録からSuicaの連携まで
ポイントの賢い貯め方!3つのシーンでザクザク貯めよう
① 加盟店でのお買い物で貯める
② Suicaの鉄道利用・お買い物で貯める
③ ビューカード決済でさらに貯める
貯まったポイントの残高はどこで見る?主な確認方法を解説
JRE POINT WEBサイトで確認
JRE POINTアプリで確認
加盟店のレシートで確認
【ビューカード会員向け】その他の確認方法
ポイントの便利な使い方!Suicaチャージから限定商品まで
JRE POINTアプリを徹底活用!入れておきたい便利機能
まとめ
- ページ更新日:10月4日
JRE POINTの基本!
アプリ登録からSuicaの連携まで
「JRE POINT」は、
JR東日本グループが提供する、とても便利な共通ポイントサービスです。
まずは、ポイントを貯めるための準備から始めましょう!
JRE POINTはアプリで始めるのが新常識!
以前は「JRE POINTカード」というプラスチック製のカードがありましたが、
2025年8月31日をもって新規発行は終了しました。
現在、JRE POINTを新たに始めるには、
「JRE POINTアプリ」をダウンロードして会員登録するのが基本です。
アプリ内で表示されるバーコードを加盟店で提示することで、
カードがなくてもポイントを貯めたり、使ったりすることができます。
また、普段お使いのLINEアプリにポイントカード機能を追加できる
「LINEマイカード」に登録すれば、
JRE POINTアプリを開かずにLINEから直接バーコードを表示できて、
さらに便利ですよ。
Suicaを連携させてポイントを自動で貯めよう!
Suicaで鉄道に乗ったり、お買い物をしているのにポイントが貯まらない場合、
お持ちのSuicaとJRE POINTアカウントの連携ができていない可能性が高いです。
Suicaを使ってポイントを貯めるためには、
JRE POINTウェブサイトで会員登録をした後、
Suicaの番号を登録する「連携手続き」が不可欠です。
この設定を済ませておくだけで、
あとはSuicaを使うたびに自動でポイントが貯まるようになります。
まだお済みでない方は、この機会に設定を完了させましょう!
カードタイプのSuicaだけでなく、モバイルSuicaも登録が必要ですよ。
>> JRE POINTの会員登録・Suicaの連携はこちら
ポイントの賢い貯め方!
3つのシーンでザクザク貯めよう
JRE POINTは、毎日のさまざまなシーンで貯めることができます。
主な3つの貯め方を知って、効率よくポイントを貯めましょう!
① 加盟店でのお買い物で貯める
アトレやエスパル、ペリエといったJR東日本系列の駅ビルや店舗で
お買い物をする際にJRE POINTアプリやLINEマイカードのバーコードを提示すると、
原則として100円(税抜)のご利用ごとに1ポイントが貯まります。
対象となるお店は、首都圏から東北・信越エリアまで幅広く存在します。
あなたのお近くにも、きっと対象のお店がありますよ!
主な対象店舗
エリア | 主な対象店舗 |
---|---|
首都圏 | アトレ、アトレヴィ、グランデュオ、テルミナ、シャポー、ペリエ、ビーンズ、ラスカ、シァルなど |
関東(その他) 信越 |
高崎モントレー、イーサイト高崎、アズ熊谷、MIDORI、パセオ、nonowa、エクセル、VALなど |
東北 | エスパル、フェザン、あおもり旬味館など |
② Suicaの鉄道利用・お買い物で貯める
事前にJRE POINTウェブサイトに登録したSuicaを使えば、
ポイントの貯まるシーンがさらに広がります。
JR東日本の鉄道に乗車したり、
駅ナカのコンビニ「NewDays」や自動販売機「acure」などで
Suicaを使って支払いをするだけでも、ポイントが貯まっていきます。
普段の生活がそのままポイ活につながるのが大きな魅力です。
③ ビューカード決済でさらに貯める
もっと効率的にポイントを貯めたい方におすすめなのが、
JR東日本が発行するクレジットカード「ビューカード」の利用です。
JRE POINT加盟店でビューカードを使って決済すると、
アプリのバーコード提示分とクレジット決済分の
ポイントが二重で貯まるため、非常にお得です。
定期券の購入やSuicaへのオートチャージでもポイントが貯まるので、
JR東日本ユーザーなら持っておきたい一枚です。
貯まったポイントの残高はどこで見る?
主な確認方法を解説
電車に乗ったり、お買い物をしたり、様々な場面で貯まるJRE POINT。
「今、どのくらい貯まっているんだろう?」と気になった時に、
ご自身の残高を確認する方法をいくつかご紹介します!
JRE POINT WEBサイトで確認
「JRE POINT WEBサイト」に会員登録すれば、
いつでもポイント残高や利用履歴を詳しく確認できます。
最も確実で基本的な方法です。
パソコンやスマートフォンからログインして、
「マイページ」をチェックしてみましょう。
JRE POINTアプリで確認
スマートフォンをお持ちの方に最もおすすめなのが、
「JRE POINTアプリ」を利用する方法です。
アプリをダウンロードしておけば、
いつでもワンタップでポイント残高や履歴をすぐに確認できます。
日頃からスマートフォンを利用する方にとっては、
この方法が一番手軽で簡単です!
加盟店のレシートで確認
JRE POINT加盟店でお買い物をした際に受け取るレシートに、
現在のポイント残高や有効期限が記載されている場合があります。
お会計の後に、レシートをチェックする習慣をつけると良いでしょう。
ただし、登録したSuicaの利用でポイントが貯まるお店(黄色いステッカーが目印)で発行されるレシートには、
ポイント残高が印字されないので注意が必要です。
【ビューカード会員向け】その他の確認方法
ビューカードをお持ちの方は、さらに確認方法の選択肢が広がります。
VIEW’s NETで確認
ビューカード会員向けのインターネットサービス「VIEW’s NET」でもポイントが確認できます。
ログイン後、トップページやポイント照会ページで確認可能です。
ビューカードアプリで確認
JRE POINTアプリとは別に、ビューカード会員専用の「ビューカードアプリ」もあります。
こちらからもJRE POINTの残高を確認できます。
ご利用代金明細書で確認
毎月届く「ご利用代金明細書」でもポイント残高を確認できます。
紙の明細書、またはWEB明細で、現在のポイント数を確認してみてください。
電話で確認・商品交換する
自動音声応答でポイント数の確認や商品交換ができます。
電話をかける際は、16桁のカード番号と4桁の暗証番号をご準備ください。
・商品交換・残高確認:03-6685-4000(受付時間 6:00~23:00)
・その他のお問合せ:0570-036-389(有料)
※駅の券売機ではJRE POINTの残高確認はできませんのでご注意ください。
ポイントの便利な使い方!
Suicaチャージから限定商品まで
貯まったJRE POINTには、お買い物の支払い以外にも、
生活がちょっと豊かになるような、お得な使い道がたくさんあります。
加盟店でのお支払いに使う
貯まったポイントは、「1ポイント=1円」として、
対象の駅ビルなどで1ポイント単位で支払いに使えます。
たくさん貯めて少し豪華なランチに使ったり、
小銭代わりに端数をポイントで支払ったりと、使い方はあなた次第です!
Suicaにチャージして毎日の足に
最も人気で使いやすいのが、ポイントをSuicaの残高にチャージする方法です。
交換した残高は、鉄道利用はもちろん、
コンビニなど普段のお買い物にも使えるので全く無駄がありません。
※チャージの申込み後、駅の自動券売機などで受取操作が必要です。
(モバイルSuica限定)Suicaグリーン券で快適移動
モバイルSuica会員なら、
普通列車のグリーン車自由席をお得に利用できる「Suicaグリーン券」に交換できます。
通常よりも少ないポイントで交換できるので、
ちょっとした遠出や、ゆったり座って帰りたい時などにおすすめのご褒美です。
オリジナル商品や各地の名産品と交換
JRE POINTウェブサイトでは、JRE POINTでしか手に入らない限定グッズや、
東日本各地の美味しいグルメなど、魅力的な商品と交換できます。
自分へのご褒美や、家族へのプレゼントを探してみてはいかがでしょうか。
JRE POINTアプリを徹底活用!
入れておきたい便利機能
「JRE POINTアプリ」は、
残高を確認する以外にも、
ポイ活がもっと楽しくなる便利な機能が満載です!
アプリがあれば、貯まったJRE POINTを、
その場でSuicaにチャージする手続きが可能です。
また、アプリ限定のキャンペーンやお得なクーポンが届くだけでなく、
毎日挑戦できるミニゲームでポイントが当たるチャンスも!
対象駅でチェックインするとポイントが貯まる機能などもあり、
楽しみながらポイントを貯められます。
ポイント管理からSuicaチャージ、お得な情報のチェックまで、
このアプリ一つで完結します。
JR東日本系列のお店をよく利用する方なら、
絶対にインストールしておきたい便利なアプリです!
まとめ
「JRE POINT」は、
JR東日本の電車や駅ビルなどを利用する機会が多い方にとって、
とても貯めやすく、使いやすいポイントサービスです!
ポイントを賢く活用するための最初のステップは、
JRE POINTアプリをダウンロードして会員登録すること。
特にSuicaでポイントを貯めたい方は、
この登録とSuicaの連携を忘れないようにしましょう。
登録さえ済ませてしまえば、
専用アプリで残高確認やSuicaへのチャージが簡単になり、
ポイントをより効果的に活用できます。
首都圏にお住まいの方から、
信越・東北地方にお住まいの方まで、
多くの方にとってメリットの大きいJRE POINT。
このガイドを参考に、ぜひ日々の生活に取り入れてみましょう!
参考リンク集
公式サイト・サービス | 詳細 |
---|---|
JRE POINT 公式サイト | ポイントの残高確認や各種手続きができる公式サイトです。 |
JRE POINTアプリ(App Store) | iPhoneユーザー向けの公式アプリダウンロードページです。 |
JRE POINTアプリ(Google Play) | Androidユーザー向けの公式アプリダウンロードページです。 |
JRE POINTをLINEで表示 | LINEアプリでJRE POINTのバーコードを表示するための連携ページです。 |
JR東日本(公式) Xアカウント | JR東日本の公式アカウントです。JR東日本に関するおすすめの鉄道の旅情報やキャンペーン情報など、さまざまな情報をお届けします。 |